歯科診療だけでない歯科医師の仕事

歯科医師といえば、全国にある歯科医院に勤務をして、歯とその周辺の病気の診療をしていくための仕事です。

人の体の病気の中でも口腔内というのは他の部分と区別をして扱われており、一般病院と歯科医院は別施設として運営されます。

口腔内の病気全般を受け持つのが歯科医院で、担当範囲となるのは歯、顎、口腔の状態についてです。
治療としては抜歯、充填、洗浄、補填、矯正、歯ぎん(歯茎)の病組織の措置、顎や口腔内の外科手術、入れ歯の型とり、といったことが挙げられます。

近年ではそうした歯と歯茎の治療だけでなく審美歯科と言われる美容面での施術を行う施設も増えており、歯科医院と異なったデンタルクリニックとして営業されています。
現役歯科医師の大半は開業医であり、大学病院など病院内の歯科に勤務をする歯科医師は少数派です。

歯科医師になるためにはまず高等学校卒業後に歯科大学、もしくは大学歯学部に進学をします。
歯科医師養成課程は6年制となっているので、6年間の課程を修了した時点で歯科医師国家試験を受験し、合格をすることで歯科医師免許を取得します。

しかし免許を取得してもすぐに一人前の歯科医師として活躍をすることはできません。
まずは病院もしくは民間の歯科医院に就職をして、そこで実績を積みながら開業、もしくは大きな病院勤務をするためのキャリアアップをしていきます。

歯科あまりの現代にどう対応していくか

歯科医師数は現在飽和状態にあるとされており、免許を取得したからといって必ずしも安定的に仕事をしていけるわけではないのが実情です。

全国主要都市では一つの通りに複数の歯科医院がずらりと並んでいるのも当たり前になってしまっていますし、かなり激しい競争状態ができあがっています。

そのため歯科医師として開業をしたものの一般サラリーマンよりも収入が低いという人も多いようで、これから歯科医師を目指す人にとっては厳しい現状です。

一方でデンタルクリニックとして審美診療を中心に行っている歯科医師には相当高収入の人も多く、歯の矯正やホワイトニングなど自由診療扱いになっている診療を専門に行い、定期的に誘客をしていたりします。

歯に関しての美容は需要が高く、料金は高くとも美容のために歯科診療を受けたいという人は相当数見られるので、今後は歯科医師にとって中心的な業務となっていくでしょう。

さらに歯科医院を開業する場所によっても経営の難易度が異なるため、歯科医師は開業前に細かく検討する必要があります。

歯科医師を目指すときに注意をしておきたいのが大学選びで、どの歯学部に入学するかで進路も大きく変わってきます。
全国の歯学部はかなりレベルにばらつきが多く、医師と比較して平均的なレベルが維持できているとは言えない状況です。

かなり早い段階からどのように歯科医をしていくか、という戦略が求められる時代です。